我が家のプチエコ事情

ずっと前から購入するか悩んでいた物。
それは「生ゴミ乾燥機」です。
引越し当初から、時々話に出ていたのでかれこれ5年近く悩んでいたということですね。笑
ついに先日購入したのですが、今のところ買ってよかった!と感じています。
お料理のときに、付属の入れ物に切れ端や皮などをポイポイ。
1日の終わりにスイッチオンで、週に2回の燃えるゴミも、毎回一番小さいサイズのゴミ袋に収まるようになりました!最初に検討していた大型タイプで無く、コンパクトなタイプにしたのも我が家にはあっていたようです。
どうしても仕事柄出てしまうゴミも多いので、
(梱包材やら、建築業界もお花の業界もまだまだの課題のようです)
せめて家庭ゴミは最小に抑えられるようにしたいなと思っていたのです。
先日急な停電があり、びっくりしてしまったのと同時に、
こんな暑い日に電気が使えなくなったらと思ったら、とても心配になりました。
昨日は昨日で、突然の大雨。
我が家のゴミの削減だけでは、環境問題には小さな力にしかならないかもしれないけれど、
やっぱり次の世代の未来のためにも、やれることは心がけていきたいと思っています。
でも根本的には、自分たちが無理なく続けられることからです。全然完璧ではありません。
相手が家族でも、それぞれに強制しあうこともなく、
こっちの方が楽だね。とか、心地良いね。ということを大事にすると
自然とそれが我が家の当たり前になってきます。
もちろん夫婦が同じ方向を向いているというのが、大きいところだとは思うのですが。。。。。
(家族でも根本の考え方が違うと、なかなか思うようにはいかなくて歯がゆいですよね。。。)
下の二つは、やって良かった、楽になったというプチエコなことです。
パン屋さんの件は、買っておうちですぐに食べる時はゴミも出ないし、食べるにも楽でお勧めなのですが、もちろんお店の方の了承を得てからにしてくださいね。
バットで無くても、お皿やトレーなど、自分なりに工夫して考えるのも楽しいプチエコライフです。

ご飯の準備も楽になって無駄な時間も削減!
